八幡屋について

八幡屋について 

 

 

八幡屋の鰻は『大井川共水うなぎ』『うなぎ坂東太郎』という二大ブランド鰻専門店です。
ひとつの店で『大井川共水うなぎ』『うなぎ坂東太郎』の両方を扱っているのは八幡屋だけです。

ブランド鰻とは、天然鰻により近いよう特殊養殖で生産され、年間を通して安定供給される鰻です。
天然物には四季がありますが、養殖物は年間を通じて同じ品質で提供することができ、紀州備長炭
を使い熟練の職人の技で美味しく焼きあげます。
どうぞ、八幡屋の鰻をご賞味下さい。

 

ブランド鰻専門店【うなぎ 八幡屋】
〒290-0171
千葉県市原市潤井戸 1307−20
TEL:0436-74-0007
営業時間/11:00~21:00(LO20:00)

※15時~17時の間は席のご案内はいたしますが、間隔をおいて少しづつのご案内となります。

定 休 日/不定休(月に1~2日)

席の予約のみや優先案内はできませんのでご了承ください。

 慶事や法事、会合等につきましてはお受けしますのでご相談ください。

 

 

 

最新型ストリーマー除菌エアコンを設置し、

入口2か所で電解水による空気殺菌をおこなっております。

また、店の入口に手洗い場を設置し、店内にもアルコール消毒スプレーを置くなど
お客様が安心してお食事が出来る様に努めております。

 

1 2 3 4

寒の土用うなぎ祭り(岡谷) 

         %82%A4%82%C8%82%AC%82%CC%82%DC%82%BF%89%AA%92J.JPG

   雪の降る中、岡谷市総合体育館(長野県:諏訪湖の近く)で開催された
   『寒の土用うなぎ祭り』の視察に行ってきました。
   『信州どんぶり大集合』というイベントも併催されており、雪が積もる
   という天気にも関わらずたくさんの来場者で賑わっていました。
 
   行政、地域、個人店が連携した活気あるイベントは、秋に開催を予定
   している『第2回いちはら うまいものまつり』に向けて参考になりました。
   市原市の和食・寿司・宴会 八幡屋ではサービス品を多数用意して、
   みなさまのご来店をお待ちしております。
   お祝い、歓送迎会などについてもお気軽にお問合せください。
                                   2011年 2月13日 

新メニュー撮影中です 

KC3O0019.JPG

 料理を並べて、カメラを覗きながら位置を調整します。

KC3O0018.JPG

 位置が決まったら、照明ON! パシャっと撮影完了です。
 Guuさんがヤフオクで落札してきたこの『簡易スタジオキット』はなかなか便利。
 どんな写真が撮れたかは・・・そのうちHPにアップされます。
                                   2010年 3月24日

青山選手【市原出身】 世界チャンピオン獲得! 

 
 市原市出身でオートバイの世界選手権シリーズである『MotpGP 250ccクラス』
 に出場している青山博一選手が世界チャンピオンに輝きました!
 青山選手が乗っていたバイクは、メーカーが直接支援するワークスチームのもの
 ではなく、型の古いサテライトチームのものでした。
 直線スピードで劣る青山選手のバイクは、最新型のバイクに直線で簡単に追い抜
 かれるという厳しい状況のなか、巧みなコーナリング、タイヤマネージメント、レース
 戦略でシリーズチャンピオンを獲得したことは絶賛されています。
 ボクシングの川嶋選手、粟生選手、そして青山選手と、市原出身の選手が世界で
 活躍してくれることは大変嬉しいことです。
 来シーズンも更なる活躍を期待したいと思います。 
 
                                   2009年11月 9日

鴨川市に『おらが丼』の視察に行きました 

oragadon-s.jpg

 活気ある飲食店ネットワークを作ろうと設立した『いちはら旨いもの会(仮称)』の
 メンバーで、鴨川市まで『おらが丼』の視察に行ってきました。
 『おらが丼』は、参加している飲食店が共通のネーミングで自信の逸品を提供する
 という活動です。
 鴨川市商工会でお話を伺い、『 三楽流丼(みらくるどん)』を食べてきました。
 非常に意義深い視察でした。
 
                                   2009年 5月12日

1 2 3 4